「日本一、No.1を創る会社」
アンカー株式会社

ABOUT 会社紹介

MISSION「ひと・組織・モノが持つ可能性を最大化させる」

アンカー株式会社が理想とする姿は、「ひと・組織・モノが持つ可能性を最大化させる」ことを通じて、全てのステークホルダーに成長の連鎖を創り出し続ける会社になることです。 「ひと」「組織」「モノ」どのような存在も最初は0から始まります。何かのきっかけで0が1となり、1になった瞬間に100にも1000にもなる可能性を持つ存在となります。 私たちは「ひと」「組織」「モノ」が持つ可能性を信じ、その可能性を1%でも大きくすることで成長の連鎖を創り出し、顧客・取引先・従業員・株主・その他あらゆる関係者を含む全てのステークホルダーにとって支えとなる希望で在りたいと考えております。

BUSINESS 事業内容

VISION「日本一、No.1を創る会社」

デジタルマーケティング事業
わたしたちはクライアントと共に日本一を創るグロースマーケティング会社として、日本一、クライアントを勝たせる会社を目指しています。 なぜ、日本一にこだわるのか。 それは「何かしらの領域でNo.1になることで初めて可能性を最大化できる」と、考えたから。 「ひと・組織・モノが持つ可能性を最大化させる」という理念を体現するために、辿りついた答えです。 とあるクライアントの事例では、わずか3年で年商3億円から200億円に成長し、業界No.1を実現することができました。広告運用においては2020年8月に比較サイトの月間獲得件数が1,000件を超え、日本一を記録。月30万円の広告予算は数千万円に拡大しました。 常にスピードを意識し、「どうしたらクライアントを日本一にできるか」だけを考え、足りないリソースは手足をつかって創り出す。限界を超えつづける過程で、デジタル領域の全体最適を可能とする理想のマーケティングに近づくことができました。 クライアントに損をさせたまま打つ手も考えられず諦めたら、マーケターとして恥。高いプロ意識を持ち、誰でもできることを、誰もがやらない領域までやる。日々当たり前の基準を上げることで「No.1」を創り出しつづけ、ステークホルダーへの提供価値を高めつづける会社であることを目指します。 ▼社名の由来 広大な海の底で、最後の砦のような力強い存在で船をつなぎとめる錨。 古来より錨は船員たちの頼みの綱「希望」の象徴として大切にされてきました。 変化の激しい市場で戦うクライアントとって、わたしたちが最後の希望となる存在でありたいという思いを込め、Anchorと名付けました。

INTERVIEW インタビュー

松本 友輝/マーケター/入社9ヶ月/マネージャー
創業経験から一転、アンカーを第一志望に入社した理由とは?
「日本一、No1を創る会社」という大きな目標があって、代表千野がいて、自分のやりたいことが会社の目指す方向の延長線上にあると感じたことですね。選考でマネージャー、役員、代表と話して、言っていることとやっていることに一貫性を感じたのも大きかったです。 「年齢も考え方も若くてフレッシュ」これがアンカーの第一印象です。これまで仕事は二の次で愚痴をこぼす会社もあったけど、誰もが仕事に対して真っ向から向き合っていると感じました。最短でリーダーを目指すことは入社直後の1on1で伝えていました。成長環境は自分から創りたいし、チームで切磋琢磨しながら、決裁権をもって意思決定できる方が刺激的で面白いですよね。 アンカーの魅力ですか…いろんなバックグラウンドを持った人がいることですね。この領域ならこの人!と、いろんな知見のある方がいること自体面白いし、相談することで仕事のクオリティも高まっています。会社が道半ばなところも面白い。個々のベクトルは重なっているけどまだ一致しきれていない感覚もあったり、30人という規模感も一つの壁だし、制度は整っているけどぐちゃぐちゃな一面もある。けど伸び代はすごく感じていて、面白い。明日死んでもいいように、何事も楽しみたいですね。

BENEFITS 福利厚生

社員の声から制度や研修を導入!

・フレックスタイム制(1日の標準労働時間/8時間、コアタイム11:00~16:00) ・在宅勤務制度(週1日任意在宅勤務日を設けています) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・定期健康診断(年1回) ・通勤手当(上限2.5万円) ・住宅手当(一律1万円)※会社より2km圏内に居住かつ通勤手当の支給がない者のみ対象 ・役職手当 ・資料代支給(ビジネス本など) ・ウォーターサーバーあり ・社内レクリエーション(達成会・歓迎会・忘年会・新年会・BBQなど) ・社員旅行(2019年沖縄、2022年北海道) リスティング広告、ディスプレイ広告、クリエイティブ制作など各分野において業界トップレベルのスキルを持つ外部パートナーを講師としてアサインし、社外からもナレッジを蓄積しています。これらはすべて社員からのリクエストや社員自ら講師とつながり、導入したものです。個人と会社が成長を与えあう組織づくりを目指し、個人単位の研修受講リクエストも受け入れています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。